2015年02月18日
「木口木版を楽しむ展」より 展示作品紹介

展示作品紹介
「木口木版を楽しむ展」は今日が最終日です。木口木版の歴史や魅力がじっくり味わえる展示となっていますのでお見逃しなく!
三塩英春
知らない海洋Ⅲ

小川淳子
木口木版画集「壷」より

竹村健
華・深海を往く

二階武宏
有機的な散歩

triple chair hoile

転換

水棲(すいせい)

鈴木康生
銀杏

エウロペの掠奪

見目陽一
EXLBRIS S.MURAOKA

中野洋一
つくつくぼうし

西川藤太郎
懐古調

平塚運一
耶麻渓青の洞門
「木口木版を楽しむ展」は今日が最終日です。木口木版の歴史や魅力がじっくり味わえる展示となっていますのでお見逃しなく!
三塩英春
知らない海洋Ⅲ
小川淳子
木口木版画集「壷」より
竹村健
華・深海を往く
二階武宏
有機的な散歩
triple chair hoile
転換
水棲(すいせい)
鈴木康生
銀杏
エウロペの掠奪
見目陽一
EXLBRIS S.MURAOKA
中野洋一
つくつくぼうし
西川藤太郎
懐古調
平塚運一
耶麻渓青の洞門
Posted by 千代田画廊 at
13:05
│Comments(0)
2015年02月18日
「木口木版を楽しむ展」 鑿の会のメンバーの作品

鑿(のみ)の会のメンバー3人の作品
栗田政裕(くりたまさひろ 1952年~)
静夜

ヒマールの見える街

城所祥(きどころしょう 1934~1988年)
菊

会場ガラスケース内に展示の詩画集タイトルと製作者

詩画集「黙示」は昭和42年の作品

山本進(やまもとすすむ 1951年~)
冬の旅

鑿の会のメンバーは、ここで紹介した3人と日和崎尊夫、柄澤齋の5人がメンバー
栗田政裕(くりたまさひろ 1952年~)
静夜
ヒマールの見える街
城所祥(きどころしょう 1934~1988年)
菊
会場ガラスケース内に展示の詩画集タイトルと製作者
詩画集「黙示」は昭和42年の作品
山本進(やまもとすすむ 1951年~)
冬の旅
鑿の会のメンバーは、ここで紹介した3人と日和崎尊夫、柄澤齋の5人がメンバー
Posted by 千代田画廊 at
08:30
│Comments(0)