2017年05月18日
お客さまから届いたありがたい手紙

「千代田画廊」のブログ、12月で営業を休止してから、画廊のブログとは思えない内容で恐縮です。画廊の店舗は、大量の水漏れ事故後五か月が過ぎようとしているのに、実はまだ保険の見積もりなど返事を待っている段階で、片付けも出来ない状況です。
そんな中、素敵なお手紙を下さる方々がいらっしゃいます。ありがたいことです。そして画廊は休止中でも画廊でご縁があった方々が繋がり、世界が広がって… 楽しい話を聞かせて下さったり、エッセイを同封して下さったり温かい心が伝わって来ます。感謝の気持ちでいっぱいです!
お二人とも素敵なお手紙を書いて下さったのですが、残念ながらブログではちょっと読みづらいですかね?(お二人には許可を得てブログにアップしています)


そんな中、素敵なお手紙を下さる方々がいらっしゃいます。ありがたいことです。そして画廊は休止中でも画廊でご縁があった方々が繋がり、世界が広がって… 楽しい話を聞かせて下さったり、エッセイを同封して下さったり温かい心が伝わって来ます。感謝の気持ちでいっぱいです!
お二人とも素敵なお手紙を書いて下さったのですが、残念ながらブログではちょっと読みづらいですかね?(お二人には許可を得てブログにアップしています)


Posted by 千代田画廊 at
15:27
│Comments(0)
2017年05月03日
新茶を楽しむ会

栃沢の山水園さんで至福のひととき
新茶を楽しむ会にお邪魔しました

内野清巳さんのご自宅(山水園さん)

内野さんはお茶は急須で入れるという固定観念に縛られず、グラスでも十分新茶を楽しむことが出来ることを教えて下さいました。
一煎目、何とも言えない新茶の香りと甘さに思わず「おいしい!」とみんなが笑顔になりました。

続いて二煎目、三煎 「甘・渋・苦・淡」とお茶の味は変化するようですが、内野さんの新茶は三煎目もまろやかでおいしかったです。最後に塩をかけて茶葉を頂きました。

合間に出された和三盆のお茶菓子は一つ一つ佐佐木信綱の本山茶を讃ふる歌の歌詞が書かれた紙に小分けされ、杉板に載せられて出て来ました。
なんと「鯉のぼり」に見立てた演出に感動!豊かですね!

新茶のお茶漬けもご馳走になって…

内野さんのお話を聞きながらたくさんの感動と幸せを頂いて、至福のひとときを過ごさせて頂き、ありがとうございました!

愛情たっぷりに育てられている内野さんの茶畑

かわいい花や湧き水…




茶畑や山々の新緑も見事でした!
新茶を楽しむ会にお邪魔しました

内野清巳さんのご自宅(山水園さん)

内野さんはお茶は急須で入れるという固定観念に縛られず、グラスでも十分新茶を楽しむことが出来ることを教えて下さいました。
一煎目、何とも言えない新茶の香りと甘さに思わず「おいしい!」とみんなが笑顔になりました。

続いて二煎目、三煎 「甘・渋・苦・淡」とお茶の味は変化するようですが、内野さんの新茶は三煎目もまろやかでおいしかったです。最後に塩をかけて茶葉を頂きました。

合間に出された和三盆のお茶菓子は一つ一つ佐佐木信綱の本山茶を讃ふる歌の歌詞が書かれた紙に小分けされ、杉板に載せられて出て来ました。
なんと「鯉のぼり」に見立てた演出に感動!豊かですね!

新茶のお茶漬けもご馳走になって…

内野さんのお話を聞きながらたくさんの感動と幸せを頂いて、至福のひとときを過ごさせて頂き、ありがとうございました!

愛情たっぷりに育てられている内野さんの茶畑

かわいい花や湧き水…




茶畑や山々の新緑も見事でした!
Posted by 千代田画廊 at
15:58
│Comments(0)
2017年05月02日
展覧会情報

早くも大型連休に入った方もいらっしゃいますね。
各地では様々な展覧会が開催されています。
東京藝術大学大学美術館では…
特別展「雪村」が5月21日(日)まで

東京都美術館では…
ブリューゲル「バベルの塔」展が7月2日(日)まで

京都国立博物館では…
海北友松(KAIHO YUSHO)の展覧会が5月21日(日)まで

見たい展覧会を観にふらっと出かけられたらいいですね
各地では様々な展覧会が開催されています。
東京藝術大学大学美術館では…
特別展「雪村」が5月21日(日)まで

東京都美術館では…
ブリューゲル「バベルの塔」展が7月2日(日)まで

京都国立博物館では…
海北友松(KAIHO YUSHO)の展覧会が5月21日(日)まで

見たい展覧会を観にふらっと出かけられたらいいですね

Posted by 千代田画廊 at
15:21
│Comments(0)