2016年04月30日

ふと気が付けば…

サクランボの季節
ふと気が付けばサクランボが色づき始めていました。
もっともっと深い赤になるんです。そう、まるで宝石みたいに
新緑とサクランボの赤がとってもきれいで可愛くて、毎年感動!


昨日で三人展は終わりましたが…
三人のうち唯一お元気で毎日会場に足を運んで下さった坪本さんから素敵なお手紙を頂きましたので、みなさまにお伝えしたい部分をここに紹介致します。
「私は初対面の素晴らしい方々からやさしい助言、感想、パンチのあるお言葉等々頂きました。皆今後への発展性のあるお話しでした。とても嬉しかったです。ありがとうございました。」  


Posted by 千代田画廊 at 17:22Comments(0)

2016年04月29日

「絵画のすその・愛」最終日

「絵画のすその・愛」
今日が最終日、晴れてるのかと思ったら雨が降ったり、不安定なお天気でしたね。
今回の三人展は、体調を崩されたり身近な方の心配な状況などで残念ながらなかなか会場にいらっしゃることが出来なかった宮下先生と篠原先生でしたが、坪本さんが町内のお役目のご多忙な合間を縫って毎日会場に来て下さり、ご来場者の対応を一生懸命頑張ってくださいました。やさしいご主人の応援、本当にありがたかったですね!

作品紹介
坪本さやか 女の連帯

宮下博司


最終日、心配していた宮下先生が本当に頑張って会場にいらして下さいました。すっかり体力を回復されるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。すぐに5月10日から形象派展が始まってしまうそうです。くれぐれもご無理のないようにお願い致します。

ご挨拶

作品鑑賞

搬出が終わり記念撮影

今回は事前にDMがなくて新聞の情報欄にも紹介出来ないまま展覧会が始まってしまったため、画廊のお客さまも展覧会開催をご存じない方が多かったのではないでしょうか、宮下先生の作品は5月10日から県民ギャラリーで開催される形象派展でご高覧頂けますので是非!

みなさまのあたたかいご協力おかげでなんとか無事に展覧会が終わりました。ありがとうございました!  


Posted by 千代田画廊 at 18:24Comments(0)

2016年04月28日

「絵画のすその・愛」より

三人展6日目の今日は、あいにくの雨emoji20
それでも大降りにはならず、お昼頃には傘もいらないくらいに

今日もご友人がじっくり鑑賞して下さいました。
その後コーヒーで一服、お話も弾みゆったりとした時間が流れました


作品紹介
坪本さやか
    古民家の裏側 

    昭和の新宿御苑

    月と卵

    願


宮下博司
    星降る庭

    シチリアの農家

    
今日で4~5回目のご来場だとか…いつも「不思議な画廊だなぁ」とおっしゃるお茶農家のお客さまが22日に摘んだばかりの新茶を持って来て下さいました。今年初めての新茶、玉露のようにやさしく入れてみんなで美味しく頂きました。

香りが良く、一煎目・2煎目・3煎目は正に”甘・渋・苦”ですね! 

実はお名前も存知上げなかったのですが、 
袋の裏にほんやま茶 内牧園の秋本卓男さんのシールが…

「秋本さーん、素敵なサプライズをありがとうございました!そしてご馳走さまでした!」

  


Posted by 千代田画廊 at 17:49Comments(0)

2016年04月27日

「絵画のすその・愛」より

「絵画のすその・愛」5日目

開店早々、坪本さんのお客さまが…折角なので坪本さんに電話、しばらくして会場に。お話も弾み見送ると続いてまたお二人お客さまが…。みなさんじっくり鑑賞して下さって良かったですね!

続いて岡本勝先生も…
 「市や県の美術展にぜひ参加を!」とのお誘い


作品紹介

宮下博司 サンヴィクトワールの見える風景

       サンヴィクトワールの見える風景


坪本さやか 裸婦

        愛猫

三人展は明後日29日まで  


Posted by 千代田画廊 at 17:56Comments(0)

2016年04月26日

「絵画のすその・愛」より

「絵画のすその・愛」
常連のお客さまでさえ、ただ今開催中の展覧会に気づいて頂けてないようなので、昨日から電話、FAX、メールなどで出来るだけお知らせしています。その甲斐あってか今日は一番賑やかでした。
折角の展覧会ですから、ぜひ一人でも多くのみなさまにご高覧頂きたいです!

作家さん同士、熱心に作品を楽しむ

ご来場者で賑わう会場

興味津々…じっくり鑑賞!

美術、芸術論も飛び出して…

輪になって…


作品紹介
篠原三郎 エッセイ


  


Posted by 千代田画廊 at 17:54Comments(0)

2016年04月25日

「絵画のすその・愛」より

「絵画のすその・愛」

今回の展覧会は事前にDMがなかったこと、また新聞の展覧会情報欄にも掲載されていないので、このブログを見て開催していることを知って下さった方、井川へ行った帰りに、病院へ行った帰りに、たまたま通りかかって開催を知ったという方が来場して下さっています。そんなわけでこの展覧会の開催をまだご存知ない方がたくさんいらっしゃると思います。せっかくの展覧会ですがご来場者が少なく残念です!勿体ないです!が…一つだけよい事は作家さんに会えた時は、作品を鑑賞しながらゆっくりあれこれお話が出来ることです。 忙し過ぎるとそうはいきませんからね。  

作品紹介
    宮下博司 カーニュ風景

    宮下博司 ピレウス港

    坪本さやか ピエロと子供

    坪本さやか 女の連帯 の前で福本先生と…
  


Posted by 千代田画廊 at 18:56Comments(0)

2016年04月24日

三人展「絵画のすその・愛」が始まりました

 「絵画のすその・愛」
三人展が始まりましたが…
ご自身が体調を崩されたりお身内に心配な方がいらして自宅待機など
残念ながら三人のうち二人の方が会場にいらっしゃれない状況で始まりました。一昨日の搬入・展示から坪本さんのご主人があたたかく応援して下さってます。

今回は新聞各紙の展覧会情報にも掲載できなかったので何人の方にご高覧頂けるか心配ですが、せっかくの展覧会です、ブログでも出来る限り作品を紹介していきたいと思います。

作品紹介
宮下博司 サントニーニ島

坪本さやか ピエロ

篠原三郎 エッセイ

初日の会場風景

昨日は「初日だからいらっしゃるかと思って、お話しできるのを楽しみに来たのですが…」と作家さんに会えなくて残念がられる方々も…どうか一日も早く体調が回復されご来場頂けることを祈っています!  


Posted by 千代田画廊 at 11:04Comments(0)

2016年04月23日

「絵画のすその・愛」今日から始まります!

宮下博司 坪本さやか 篠原三郎 三人展
「絵画のすその・愛」今日からです!

熊本地震で被災されたみなさまの事を思うと心が落ち着きませんね。
新緑の木漏れ日の中でやさしく微笑むわらべ地蔵に思わず被災地の一日も早い復旧、復興を祈り手を合わせる

        杉村孝先生のわらべ地蔵 ”風”   


Posted by 千代田画廊 at 09:50Comments(0)

2016年04月22日

<絵画のすその・愛>明日から

昨夜20時30分過ぎに「明日の搬入は14時に…」と電話が入り、本日搬入展示の運びとなりました。DMの件、何かお仲間で話の行き違いがあったようでした。本日初めてDM拝見、今日はこの一枚しかないということで少々しわがありますが明日からの展覧会なのでこのまま紹介致します。



今回はDMが届かず新聞各紙の展覧会情報にも紹介出来ず残念でしたが、みなさま是非見にいらして下さいね!  


Posted by 千代田画廊 at 19:14Comments(0)

2016年04月21日

八重桜に元気をもらって…


地面に近い幹から枝が伸び八重桜が可憐に… でもこの桜の木は

古木らしく地面から1mにも満たないところで幹は折れていましたが、そこに桜の花が密集するかのように咲いていました。同じ幹なのに上の方は咲く時期が少し早かったようで見頃を少し過ぎ薄っすらピンク色に…

九州地方の地震による甚大な被害に心が沈んでいましたが
生命力のたくましさに少し元気をもらいました。

特別なことがなくても当たり前の日常が、どんなにありがたく幸せなことか…と改めて思います。食事をする時やお風呂に入る時など申し訳ない気持ちになります。でも明日は我が身かも…ですね。自分にできる応援をしていきたいと思います。  


Posted by 千代田画廊 at 12:04Comments(0)