2014年05月31日
もう6月ですね。

気がつけば紫陽花の花が色づき始めていた。

ここにもほんのり色づき始めた紫陽花が…

こんなに豪華に咲く紫陽花も…

そして可愛く咲くどくだみの花も…

久しぶりの散歩、住宅街を何気なく歩いていても植物たちはこんな風に季節の移り変わりを教えてくれる。忙しい日常の中でほっとする大切な時間。

ここにもほんのり色づき始めた紫陽花が…

こんなに豪華に咲く紫陽花も…

そして可愛く咲くどくだみの花も…

久しぶりの散歩、住宅街を何気なく歩いていても植物たちはこんな風に季節の移り変わりを教えてくれる。忙しい日常の中でほっとする大切な時間。
Posted by 千代田画廊 at
09:44
│Comments(0)
2014年05月28日
登坂秀雄彫刻展 フェルケール博物館で

登坂秀雄彫刻展
6月20日~「とさかますみ 作品展」
遊 雲(遥か越え行け)を開催して下さる作家さんのご主人の展覧会「海の声・地の響」がただ今清水のフェルケール博物館で開催中です。
6月15日(日)まで

6月20日~「とさかますみ 作品展」
遊 雲(遥か越え行け)を開催して下さる作家さんのご主人の展覧会「海の声・地の響」がただ今清水のフェルケール博物館で開催中です。
6月15日(日)まで


Posted by 千代田画廊 at
23:02
│Comments(0)
2014年05月26日
6月20日~「とさかますみ 作品展」

6月20日(金)~29日(日)
「とさかますみ 作品展」
遊 雲 (遥か越え行け)
とさかますみ 作品展案内状



フロアー 彫刻13点、壁面 詩画15点(文字のみあり)、マスクレリーフ(10×10㎝額入り)20点 展示予定。
ぜひご高覧下さいませ。
「とさかますみ 作品展」
遊 雲 (遥か越え行け)
とさかますみ 作品展案内状



フロアー 彫刻13点、壁面 詩画15点(文字のみあり)、マスクレリーフ(10×10㎝額入り)20点 展示予定。
ぜひご高覧下さいませ。
Posted by 千代田画廊 at
14:32
│Comments(0)
2014年05月23日
次回の展覧会は「たかじょう通信ブログ展」

次回は6月4日~始まる
「たかじょう通信ブログ展」です。
鷹匠有也さんが毎年開催して下さっているこのブログ展、早くも5回目を迎えます。というわけで今年は5周年記念イベントとしてミニコンサートが予定されています。楽しみですね
ミニコンサート開催日の6日のみ開催時間が変更となります!

「たかじょう通信ブログ展」です。
鷹匠有也さんが毎年開催して下さっているこのブログ展、早くも5回目を迎えます。というわけで今年は5周年記念イベントとしてミニコンサートが予定されています。楽しみですね




Posted by 千代田画廊 at
11:43
│Comments(0)
2014年05月22日
2014年05月22日
杉山有 上村直也二人展 ありがとうございました!

18日に終了した二人展から既に4日も経過してしまいました。大変遅くなりましたが杉山有さんのご家族さま、上村直也先生、お世話役の塚本泰久さまご夫妻をはじめご関係者のみなさま温かいご協力をありがとうございました。
またご来場下さったみなさまに心より感謝申し上げます。
五日間と期間が多少短かったせいか、いまだに「展覧会を見に行きたいのですが…」と問い合わせがあり、終了したことを知りがっかりされる方々もいらっしゃいます。ぜひまたの機会に…
またご来場下さったみなさまに心より感謝申し上げます。
五日間と期間が多少短かったせいか、いまだに「展覧会を見に行きたいのですが…」と問い合わせがあり、終了したことを知りがっかりされる方々もいらっしゃいます。ぜひまたの機会に…

Posted by 千代田画廊 at
16:53
│Comments(0)
2014年05月19日
”音彩”ねいろ 静岡の素敵なペンキ屋さん

”音彩” ねいろ素敵な響きですね。
実は4/26~5/3まで”SO DOPE展”を開催してくださったmirocksさんが2月までお仕事をされていたペンキ屋さんの会社名。親方とmirocksさんは幼なじみの34歳。本格的に画家活動を始動するためmirocksさんは仕事を辞め初個展に臨みました。親方はmirocksさんの夢の実現に向け温かく応援し、見守り続けて下さっているありがたい存在です。親方の懐の広さは半端じゃないですね
仕事への情熱と心意気も大したもので、只今塗り替えをしてもらっていますが若い職人さん方も礼儀正しく笑顔で一生懸命頑張ってくれています
親方の名刺

現場の看板にも思いが…

株式会社”音彩”がますます発展されますように願っています!
実は4/26~5/3まで”SO DOPE展”を開催してくださったmirocksさんが2月までお仕事をされていたペンキ屋さんの会社名。親方とmirocksさんは幼なじみの34歳。本格的に画家活動を始動するためmirocksさんは仕事を辞め初個展に臨みました。親方はmirocksさんの夢の実現に向け温かく応援し、見守り続けて下さっているありがたい存在です。親方の懐の広さは半端じゃないですね

仕事への情熱と心意気も大したもので、只今塗り替えをしてもらっていますが若い職人さん方も礼儀正しく笑顔で一生懸命頑張ってくれています

親方の名刺

現場の看板にも思いが…
株式会社”音彩”がますます発展されますように願っています!
Posted by 千代田画廊 at
23:36
│Comments(0)
2014年05月18日
杉山有さん 思い出の作品

谷島屋さんで頂いたこのしおりに見覚えがある方は多いと思うが、30代初めの若い世代の方もご存じでした。
このしおりのデザインは杉山有さん。今回初めてそのことを知る人もいらして会場で何度も話題になりました。

本に挟んだままになっていたという”しおり”をお客様がプレゼントしてくださいました。

谷島屋さんのご関係者様が会場に持ってきて下さった50年以上前に有さんが描いた油絵とオリジナルの額装。額の作りは素人っぽいが作品と額のバランスも見事でセンスの良さにびっくり!買ったのか?頂いたのか?定かではないが、ずっと家に飾られてきた有さんの作品。当時家庭訪問で訪れた先生方が「いい絵だね。」とほめていたそうです。有さんの奥さまによると、もしかすると高校生の頃の作品かも知れないとのこと。また「よく額装も変えず、ずっとこのまま飾っていて下さったのですね。」と嬉しそうに話されていました。ご厚意で最終日の今日まで会場に展覧してくださってます!ぜひ見て頂きたい作品です。

こうして、今は亡き杉山有さんの思い出話に花が咲いたり、わざわざ思い出のしおりや作品を持ってきて下さる…みなさんで盛り上げて下さる展覧会っていいものですね。
杉山有さんのことを知ったのは、「追悼 杉山有展」の時、できれば生前にお目にかかりたかったなぁと思い、会期中二度会場に伺ったことを思い出します。この度、上村先生の備前焼との二人展のお陰で毎日身近で拝見することができ、また奥さまからもいろんな話を伺うことができ、とても貴重で嬉しい時間でした。
本日最終日です。
このしおりのデザインは杉山有さん。今回初めてそのことを知る人もいらして会場で何度も話題になりました。

本に挟んだままになっていたという”しおり”をお客様がプレゼントしてくださいました。

谷島屋さんのご関係者様が会場に持ってきて下さった50年以上前に有さんが描いた油絵とオリジナルの額装。額の作りは素人っぽいが作品と額のバランスも見事でセンスの良さにびっくり!買ったのか?頂いたのか?定かではないが、ずっと家に飾られてきた有さんの作品。当時家庭訪問で訪れた先生方が「いい絵だね。」とほめていたそうです。有さんの奥さまによると、もしかすると高校生の頃の作品かも知れないとのこと。また「よく額装も変えず、ずっとこのまま飾っていて下さったのですね。」と嬉しそうに話されていました。ご厚意で最終日の今日まで会場に展覧してくださってます!ぜひ見て頂きたい作品です。
こうして、今は亡き杉山有さんの思い出話に花が咲いたり、わざわざ思い出のしおりや作品を持ってきて下さる…みなさんで盛り上げて下さる展覧会っていいものですね。
杉山有さんのことを知ったのは、「追悼 杉山有展」の時、できれば生前にお目にかかりたかったなぁと思い、会期中二度会場に伺ったことを思い出します。この度、上村先生の備前焼との二人展のお陰で毎日身近で拝見することができ、また奥さまからもいろんな話を伺うことができ、とても貴重で嬉しい時間でした。
本日最終日です。
Posted by 千代田画廊 at
05:34
│Comments(0)
2014年05月18日
一斗窯

一斗窯
毎年9月に窯焚き



上村先生の工房(掛川)では陶芸教室も随時開催。まずは2000円×6枚綴りのチケットを購入、希望日を連絡してスタート。
午前の部9:00~12:00 午後の部13:00~16:00 土は1㎏200円 作品は9月の窯焚きで焼いてもらいオリジナル備前焼が出来上がる。
9月の窯焚きでは、作品を一緒に焼いてもらう(有料)ことができる。詳しくは、また改めてお知らせしたいと思います。
毎年9月に窯焚き
上村先生の工房(掛川)では陶芸教室も随時開催。まずは2000円×6枚綴りのチケットを購入、希望日を連絡してスタート。
午前の部9:00~12:00 午後の部13:00~16:00 土は1㎏200円 作品は9月の窯焚きで焼いてもらいオリジナル備前焼が出来上がる。
9月の窯焚きでは、作品を一緒に焼いてもらう(有料)ことができる。詳しくは、また改めてお知らせしたいと思います。
Posted by 千代田画廊 at
04:31
│Comments(0)
2014年05月17日
二人展開催中 一斗窯 備前焼「上村直也」

一斗窯 備前焼 「上村直也」
会場では人気者の看板地蔵さんがお出迎え!
なるほど…上村さんは彫刻家を志していた時期があったそうです。








杉山有 上村直也 二人展は明日18日まで
会場では人気者の看板地蔵さんがお出迎え!
なるほど…上村さんは彫刻家を志していた時期があったそうです。
杉山有 上村直也 二人展は明日18日まで
Posted by 千代田画廊 at
09:02
│Comments(0)