2014年05月18日
杉山有さん 思い出の作品

谷島屋さんで頂いたこのしおりに見覚えがある方は多いと思うが、30代初めの若い世代の方もご存じでした。
このしおりのデザインは杉山有さん。今回初めてそのことを知る人もいらして会場で何度も話題になりました。

本に挟んだままになっていたという”しおり”をお客様がプレゼントしてくださいました。

谷島屋さんのご関係者様が会場に持ってきて下さった50年以上前に有さんが描いた油絵とオリジナルの額装。額の作りは素人っぽいが作品と額のバランスも見事でセンスの良さにびっくり!買ったのか?頂いたのか?定かではないが、ずっと家に飾られてきた有さんの作品。当時家庭訪問で訪れた先生方が「いい絵だね。」とほめていたそうです。有さんの奥さまによると、もしかすると高校生の頃の作品かも知れないとのこと。また「よく額装も変えず、ずっとこのまま飾っていて下さったのですね。」と嬉しそうに話されていました。ご厚意で最終日の今日まで会場に展覧してくださってます!ぜひ見て頂きたい作品です。

こうして、今は亡き杉山有さんの思い出話に花が咲いたり、わざわざ思い出のしおりや作品を持ってきて下さる…みなさんで盛り上げて下さる展覧会っていいものですね。
杉山有さんのことを知ったのは、「追悼 杉山有展」の時、できれば生前にお目にかかりたかったなぁと思い、会期中二度会場に伺ったことを思い出します。この度、上村先生の備前焼との二人展のお陰で毎日身近で拝見することができ、また奥さまからもいろんな話を伺うことができ、とても貴重で嬉しい時間でした。
本日最終日です。
このしおりのデザインは杉山有さん。今回初めてそのことを知る人もいらして会場で何度も話題になりました。

本に挟んだままになっていたという”しおり”をお客様がプレゼントしてくださいました。

谷島屋さんのご関係者様が会場に持ってきて下さった50年以上前に有さんが描いた油絵とオリジナルの額装。額の作りは素人っぽいが作品と額のバランスも見事でセンスの良さにびっくり!買ったのか?頂いたのか?定かではないが、ずっと家に飾られてきた有さんの作品。当時家庭訪問で訪れた先生方が「いい絵だね。」とほめていたそうです。有さんの奥さまによると、もしかすると高校生の頃の作品かも知れないとのこと。また「よく額装も変えず、ずっとこのまま飾っていて下さったのですね。」と嬉しそうに話されていました。ご厚意で最終日の今日まで会場に展覧してくださってます!ぜひ見て頂きたい作品です。
こうして、今は亡き杉山有さんの思い出話に花が咲いたり、わざわざ思い出のしおりや作品を持ってきて下さる…みなさんで盛り上げて下さる展覧会っていいものですね。
杉山有さんのことを知ったのは、「追悼 杉山有展」の時、できれば生前にお目にかかりたかったなぁと思い、会期中二度会場に伺ったことを思い出します。この度、上村先生の備前焼との二人展のお陰で毎日身近で拝見することができ、また奥さまからもいろんな話を伺うことができ、とても貴重で嬉しい時間でした。
本日最終日です。
Posted by 千代田画廊 at
05:34
│Comments(0)
2014年05月18日
一斗窯

一斗窯
毎年9月に窯焚き



上村先生の工房(掛川)では陶芸教室も随時開催。まずは2000円×6枚綴りのチケットを購入、希望日を連絡してスタート。
午前の部9:00~12:00 午後の部13:00~16:00 土は1㎏200円 作品は9月の窯焚きで焼いてもらいオリジナル備前焼が出来上がる。
9月の窯焚きでは、作品を一緒に焼いてもらう(有料)ことができる。詳しくは、また改めてお知らせしたいと思います。
毎年9月に窯焚き
上村先生の工房(掛川)では陶芸教室も随時開催。まずは2000円×6枚綴りのチケットを購入、希望日を連絡してスタート。
午前の部9:00~12:00 午後の部13:00~16:00 土は1㎏200円 作品は9月の窯焚きで焼いてもらいオリジナル備前焼が出来上がる。
9月の窯焚きでは、作品を一緒に焼いてもらう(有料)ことができる。詳しくは、また改めてお知らせしたいと思います。
Posted by 千代田画廊 at
04:31
│Comments(0)