2014年12月16日

「わくわくどきどき展」 作品は後世まで…

多くの人は亡くなってしまうと時間の経過と共に忘れられてしまいますが、作家さんは亡き後も作品が世の中に残り、そこに込められた情熱やメッセージを伝え続けることができるのですね。

この展覧会では毎年、既に亡くなられた県内外の作家さんの魅力的な作品に出会います。作品の前で感動を新たにする人、思い出話を語り合う人など話題が絶えません。

「大切にコレクションした作品や十分楽しませた頂いた作品を大切にして下さる次の持ち主さんへ…」そんなみなさんの思いやご協力で続いてきたこの展覧会は、できる限り後世まで良い形で作品を残すために大きな役割を果たしているように思います。

ただ今展覧中の静岡ゆかりの作家さんと作品

伊藤勉黄



海野光弘



芹澤銈介



まだまだ紹介しきれない静岡ゆかりの作家さんと作品があります!

「わくわくどきどき展」は明日が最終日。最終日は16時まで!  


Posted by 千代田画廊 at 12:59Comments(0)

2014年12月16日

「わくわくどきどき展」 新着情報!

開催中の「わくわくどきどき展」は明日が最終日ですが…

昨日搬入された作品がありますのでお知らせします!

長尾タダユキ 木版
      大内観音仁王門



氏原 染
      雨ニモマケズ

   (ガラスに周りが映り込んでしまい見ずらくてごめんなさい)

佐野千恵子 油彩
      フクロウ



市村 司 油彩
      神戸港



以上の4点が昨日搬入された作品です。  


Posted by 千代田画廊 at 08:39Comments(0)

2014年12月15日

「わくわくどきどき展」 出品作品紹介

ただ今開催中のチャリティーオークション「わくわくどきどき展」は17日まで。

毎日新たな作品も搬入されています!

シートでの出品作品もたくさんあります。









まだまだ紹介しきれない作品がたくさんあります。  


Posted by 千代田画廊 at 08:56Comments(0)

2014年12月14日

「わくわくどきどき展」 ディスプレイ

ディスプレイの神様!

出品下さっているTさんのディスプレイは、いつも見事です。作品の魅力を最大限に…もしかするとそれ以上に伝えているような気がします。作品は勿論のこと、毎回ディスプレイに使われている小道具まで希望されるお客さまがいらっしゃる程。Tさんのディスプレイには「余白の美」を感じますね。以前お尋ねしたら「基本はお茶の心得ですよ。」と。

Tさんコーナー

 
素敵なディスプレイ 「あっ蓮月も!」



版画3枚


  


Posted by 千代田画廊 at 08:17Comments(0)

2014年12月13日

「わくわくどきどき展」 チャリティーオークション

「わくわくどきどき展」はチャリティーオークション(投票)のため初日に投票されても最終日ぎりぎりに投票されても条件は同じなのですが…

事情で初日にいらっしゃる事が出来なかったお客さまから初日の閉店間際に「もういい物は出ちゃいましたよね?」とがっかりした声で確認の電話が入ります。「チャリティーオークションですから急がなくても大丈夫ですよ。」と対応「ああそうだった、良かった!」と安心して二日目以降に…。

北川民治



ビュッフェ




投票用紙と投票箱

持ち主さんが作品の販売希望価格を表示しているので、購入希望者はその金額か、もしくはそれにいくらかプラスして購入希望価格を記入し箱の中へ。展覧会終了数日後に落札者には連絡が入ります。



この展覧会のネーミングは、購入希望価格を決める時、結果発表を待つ期間「実にわくわくどきどきするよ。」とみなさんがおっしゃるので、数年前から「わくわくどきどき展」となったんですよ。  


Posted by 千代田画廊 at 09:00Comments(0)

2014年12月12日

「わくわくどきどき展」 静岡の油彩画家作品も

静岡の油彩画家

吉野不二太郎

静岡県内の小中学校の先生。最後が富士川町の松野の小学校の校長先生だったそうで、時々来場者さんの中に「あ、この先生に教わったよ。」と懐かしそうにおっしゃる方が何人もいらっしゃいます。

戸田富士



ヨットハーバー




平井俊男

島田市出身、清水の小学校の美術の先生、退職後は自宅や公民館で絵画教室を開いていらしたそうです。

丘の上より(ローマ)




ただ今開催中の「わくわくどきどき展」には油彩画だけではなく、静岡ゆかりの作家や風景を描いた作品が何点もあります。  


Posted by 千代田画廊 at 16:30Comments(0)

2014年12月12日

「わくわくどきどき展」初日

初日の昨日は雨、こんな降りじゃぁお客さまもいらっしゃらないのだろう…と思っていたら開店と同時に雨にぬれてご来店下さいました。ありがたいですね。



こんなコレクションも出品されています。
2004年芸大のカレンダー

作家名は下記の通り、作品の下にサインが入っています。


  


Posted by 千代田画廊 at 09:10Comments(0)

2014年12月11日

今日から「わくわくどきどき展」が始まります!

毎年恒例の年末チャリティー
あいにくのicon03ですが今日から始まります!


展示作品紹介


相笠昌義
   冬姉弟図
 銅版画




中にはちょっと変わった品物も…

忠臣蔵 大石内蔵助の家の瓦とか…






見ているだけでもわくわくしますね。  


Posted by 千代田画廊 at 10:14Comments(0)

2014年12月10日

「わくわくどきどき展」の搬入準備

搬入準備お疲れさまでした!



いろんなジャンルの作品がずらり、見ているだけでもわくわくしますね。あるところにはあるものですね!

山中現



川瀬巴水




山口源



いよいよ明日から始まりまーす!  


Posted by 千代田画廊 at 20:19Comments(0)

2014年12月09日

「わくわくどきどき展」 予告編3

「わくわくどきどき展」に出品予定の作品

明日は搬入展示、いよいよ明後日から始まります!

前田守一
   河口初明り




長尾タダユキ
     希




小原祥邨



草間弥生
   春


  


Posted by 千代田画廊 at 23:12Comments(0)