2015年10月09日
ノーベル平和賞は、チュニジアの民主化4団体に

連日ノーベル賞受賞者の発表があり、10月6日大村智さんのノーベル医学・生理学賞に続き7日梶田隆章さんがノーベル物理学賞を受賞、
本日発表があったノーベル平和賞は、受賞はチュニジアの民主化4団体に。「平和への祈り展」の中でも署名活動を行った「日本国憲法第9条を保持している日本国民にノーベル平和賞を」は、69万3951人の署名を集めたが今回もノーベル平和賞ならず。活動は今後も継続されます。
本日発表があったノーベル平和賞は、受賞はチュニジアの民主化4団体に。「平和への祈り展」の中でも署名活動を行った「日本国憲法第9条を保持している日本国民にノーベル平和賞を」は、69万3951人の署名を集めたが今回もノーベル平和賞ならず。活動は今後も継続されます。
Posted by 千代田画廊 at
23:25
│Comments(0)
2015年10月07日
「愛の決断」杉原千畝物語と記念館

第二次世界大戦中、ユダヤ人難民の訴えに真摯に向き合い、多くの命をすくために「国の方針がどうであろうと私は人間として、この人たちを見はなすことはできない。」と命がけでビザを書き続け6000人もの命を救った外交官 杉原千畝さんの物語が書かれた「愛の決断」 著者 岡本文良 発行 岐阜県八百津町があります。

千畝さんが書いたビザは「命のビザ」と言われ、今も家宝として大切にされているそうです。
17年の記憶遺産決定が楽しみです。
杉原千畝記念館は
岐阜県加茂郡八百津町八百津1071
℡0574-43-2460

千畝さんが書いたビザは「命のビザ」と言われ、今も家宝として大切にされているそうです。
17年の記憶遺産決定が楽しみです。
杉原千畝記念館は
岐阜県加茂郡八百津町八百津1071
℡0574-43-2460
Posted by 千代田画廊 at
11:54
│Comments(0)
2015年10月03日
17年記憶遺産候補に杉原千畝氏「命のビザ」

第二次大戦中にナチスドイツの迫害からからのがれようとするユダヤ人難民を自分や家族の危険も顧みず、外務省の訓令に反し日本への通過ビザを発行し6000人の命を救った八百津町(岐阜県)出身の外交官、杉原千畝氏 1986年7月31日没をご存知ですか?
9月24日の中日新聞朝刊
記憶遺産候補選定 16件の中から

9月24日中日新聞夕刊

記事アップ





八百津町(岐阜県)には杉原千畝記念館があります!実は、身内の大親友が千畝さんの甥っ子さんだったり、仕事関係で千畝さんのお孫さんに出会ったりと不思議なご縁を頂いており嬉しく思います。
9月24日の中日新聞朝刊
記憶遺産候補選定 16件の中から

9月24日中日新聞夕刊

記事アップ





八百津町(岐阜県)には杉原千畝記念館があります!実は、身内の大親友が千畝さんの甥っ子さんだったり、仕事関係で千畝さんのお孫さんに出会ったりと不思議なご縁を頂いており嬉しく思います。
Posted by 千代田画廊 at
17:27
│Comments(0)
2015年10月01日
次回はおおいしやすたかさんの写真展「空を撮る」

今日から10月、衣替えにふさわしく急に気温も低くなりましたね。
風邪などひかれませんようご用心くださいね。
次回は10月15日から始まる写真展です。お楽しみに!
風邪などひかれませんようご用心くださいね。
次回は10月15日から始まる写真展です。お楽しみに!

Posted by 千代田画廊 at
11:52
│Comments(0)